顎(耳の前あたり)がポキッと音がする。。。顎関節症について
- 2022.04.24
- #治療情報
こだま歯科医院院長の金村です。
本日は顎関節症の症状の1つである「顎の音」についてご紹介します。
口を大きく開けたり、動かしたりすると、顎がポキッと鳴ることがあります。
顎の関節は「顎関節(がくかんせつ)」といい、開口すると前方に滑走する人体では独特な動きをする関節です。その動きをスムーズに行うために「関節円板」というクッションに似た組織があり、関節の前方運動と同調して運動します。その運動にズレが生じると音が鳴ります。
この状態を「復位性関節円板前方転位」といいます。
確定診断にはMRI検査が必要ですが、ある程度臨床症状から推察することができます。
耳元で音が鳴り、頭に近いので、気になりますし心配される方が多いのですが、日常生活に支障が無い場合は経過観察することが多いので、過度な心配は不要です。過去には音を改善するため、かみ合わせの治療を行う場合もありましたが、現在は推奨されません。
院長は日本顎関節学会認定の専門医・指導医です。
顎関節の症状で気になる時は、遠慮無くご相談ください。
私が日本補綴歯科学会の広報委員として仕事をしていたときに作成した記事(下記リンク)もご参照ください。
https://hotetsu.com/p4_06.html